この時期6月は、まだ寒暖差も激しくエアコンで室内も乾燥するので、風邪のひきやすい季節ですよね。喉が痛い、鼻水が出る、寒気がする、熱っぽいなど…
代表の僕が風邪かな?と思ったときに必ずやるオススメの習慣を5つご紹介します(⌒∇⌒)
ビタミンCを摂取する
サプリメント、オレンジジュース、フルーツなどでビタミンCをたくさん摂ると、免疫力がアップして風邪が引きにくくなる気がします!
体を温める
基礎体温が下がると免疫力が低下するので、できるだけ暖かくして体を冷やさないように長袖のシャツを着たりやタイツを履いたりします!
マスクをする
風邪にはマスクは常識ですが、ここでは乾燥予防です。部屋の湿度を70%以上に保つことが一番よいのですが、出先や移動中などで難しい場合はマスクで常に湿度対策をします!
水分補給をする
発熱すると微熱でも体から水分が奪われます。脱水症状にならないよう、喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をします!
とにかく寝る
これが一番大事です!疲れが溜まっているとき、ストレスが溜まっているときは何より睡眠が一番です。スマホは避けて、神経を使わないように心掛け、できるだけゆっくりリラックスして寝まくります!

ちなみに僕は、これら5つの習慣を実行し始めてから1年経ちましたが、一度も風邪を引いていません!(笑)